2018/11/17

ファミリーリンク導入記(2)こども側の不安をヒアリング


ファミリーリンクを運用するにあたり、親子でいろいろと話し合った。セットアップが整いつつある端末を目の前にして、早く使いたい気持ちでソワソワする息子を幾度となく落ち着けと制止しながら、スマートフォンで出来ることは何ぞや?(っていうかそもそもコレ、電話やねんで的なw)といったところからザックリ説明した上で、

ファミリーリンク運用についての息子の懸念点は3つ。
1.使えるアプリに制限があるの?
2.メールやメッセンジャーの内容を勝手に見られるんじゃないの?
3.ロックがかかってしまったら電話として機能しないのでは?

1.使えるアプリに制限があるの?

ガッチリ管理する設定にしていると、こどもがアプリをインストールする際に親へインストールの許可を求めるリクエストが送信されて、親が許可しないとインストールされない。
しかし息子は13歳を超えている。本来ならば(Google的には)コントロール配下になくても良い年齢だ。ここは親がどうこう言って決めるのではなくて、自分で判断してもらいたいから制限はしたくない。
ファミリーリンクを経由して、保護者にはどんなアプリをインストールしたか分かるようになっているので「知らん間に不適切なアプリを入れてた?!」ということは回避できるだろうと判断。
→母の回答
・無料アプリのインストールは自由にしていいこととする。
・ただし、アプリのインストール通知を見て、親がNGと判断した場合は、話し合いの上ロックを掛ける場合がある。

2.メールやメッセンジャーの内容を勝手に見られるんじゃないの?

アプリの中で何をしているかということについては、ファミリーリンクでは覗き見は出来ない。これが出来てしまうようなのはプライバシー無視しすぎだもんね。そんなの私だって嫌だ。ただ、万が一、メールやメッセンジャーが原因となるトラブルが発生した場合は、やりとりを確認する必要は出てくるかもしれない。
→母の回答
・勝手に見られることはない。
・ただし、本人立ち会いのもとチェックする場合がある。

3.ロックがかかってしまったら電話として機能しないのでは?

電話として機能しなくなるからロックかけたら駄目なんじゃない?と言いたかったようだが、使い過ぎてロックがかかってしまっていても、家族グループ間の通話は可能。電話としては機能する。
→母の回答
・家族間の電話はロックがかかっていても問題なく通話できるから問題なし。(バッサリ)


こども側の不安としては、やはり「親が監視している」感に不安がつきまとっていたようだが、友達とのやり取りを親に覗き見られることは無いようだし、管理アプリも主に使用時間管理で、見たらヤバそうなものは予め除外してくれてるなら気楽に調べ物できるな、といった理解を示し、そもそも端末も親が勝手に設定を施したものを無理やり押し付けられる訳ではなさそうだな、と身構える要素が減った様子で、セットアップを一緒に進めて行こうというノリに変わっていった。(続く)

2 件のコメント:

  1. こんばんは、夜分遅くにコメントを残しすみません。小学校低学年の子に携帯を持たせようと考えています。キッズケータイという手もありますが、親のお古のスマホでファミリーリンクを使ってキッズケータイの様な状態にして渡せたら、というのが1番の希望です。

    前置きが長くなりましたが、ファミリーリンクの内容で気になる点が1つあり検索を重ねていたらこちらの記事を見つけましたので質問させていただきます。

    ファミリーリンクで端末のロックをかけた状態でも親への発信はいつでも簡単に子供のスマホから出来るのでしょうか?スマホを持たせると言っても基本的には電話のみしか利用させたくなく、インターネットや、アプリは、見ることも出来ないように常にロックをかけた状態にしておきたいと思っています。その際に電話の機能がどこまで使えるのか、Googleに問い合わせても様々なウェブサイトを見ても分からなかったので…

    よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. お返事大変遅くなり申し訳ございません。(コメント通知が正常に届いておりませんでした…)

      今更ではありますが、回答致します。
      ファミリーリンクで端末のロックが掛かっていても、緊急連絡先への連絡はできます。

      しかし、半年ほど運用してまいりまして、スマホのアプリをすべてロックするということは、現状運用している限り(お子様の性格・能力によりますが)電話だけ、という制限は厳しいという結論に至っているのが現状です。

      といいますのも、オーバーレイ仕様のランチャーを設定しておりますと、使用可能時間帯を外れていても、ランチャー経由で操作ができることを確認しました。

      最初から「電話連絡のみ」を目的とされる場合は、スマートフォンではなく、キッズケータイでもなく、フィーチャーフォンの運用が一番だなぁと思っております。

      削除