水ヶ瀞(みずがとろ)ダム
G
P
Ver.1
2013年のゴールデンウィークは、東北のダムを見て来た。当初目的地には含まれていなかったのだが、月山ダムへ向かう際に山形道から見えて気になったので立ち寄ることにした。
R112から脇道に入り、民家の間を抜けたらあら不思議、ダムの前じゃないですか。(ぉ
車を降りて下流正面にある橋に立つ。
ダムと対峙
…はぁ。
カッコイイ
クレストからだばぁとか、ココから見れたら最高じゃないかなぁ。だばぁしないかなぁ。(こら
左岸側に道が見えたので一歩でもお近づきになりたいわ♡とテクテク歩み寄る私。
水ヶ瀞ダムは寒河江ダムの下流にある東北電力が管理するダム。堤体脇にある東北電力水ヶ瀞発電所に送水しダム式発電方式にて電気を作っている。ダムのゲートはテンターゲートがどっしり3門。その横に発電所への取水ゲートと思われるゲートのゲートピアがそびえ立つ。
訪問時も発電を行なっていたのか、発電所脇から勢い良く水が出てきていた。右岸側には広場というか公園が整備されていて、ちょうど桜の季節でピンク色に染まっていた。
ちょっと高台までのぼって眺めてみたり。高さは無いけどカッコイイ。残念ながら天端は立入禁止になっていた。
さてさて、ここからは私のドジ話。
水ヶ瀞ダム(及び水ヶ瀞発電所)は元々は寒河江ダムの上流に位置していて、寒河江ダムの建設に伴い水没したのだそうだ。で、現在の水ヶ瀞ダムは寒河江ダムの発電所である本道寺発電所の逆調整池として寒河江ダムの下流に建設された。
…ということを事前に理解できてれば良かったのだが、水ヶ瀞ダムの元あった場所を理解出来てなくて、また、再開発は近い場所で行われるような変な認識をしていた為に、ダム便覧の紹介文を読んで位置関係がピンと来なくて一人で混乱。どーにも理解できなかったので、ダム便覧の中の人に質問する始末/(^o^)\大変失礼致しました、、、orz
まだまだ資料を読む力が足りないことを痛感したのであった。
■DAM-DATA
ダム番号 | 446 |
型式 | 越流型直線重力式コンクリートダム |
ゲート | クレスト部:テンターゲート×3門 |
ダム湖名 | - |
所在地 | 山形県西村山郡西川町 |
河川名 | 最上川水系寒河江川 |
堤高・堤頂長 | 34m・372m |
総貯水容量 | 1936千㎥ |
管理者 | 東北電力(株) |
Web | - |
本体着工/完成年 | 1980年/1990年 |
0 comments:
コメントを投稿