2013/08/17

呑吐ダム


呑吐(どんど)ダム
G
AW
Ver.1

2013年の夏休み、実家で家族が遊んでいる隙に半日使って出身地周辺のダムを巡ってきたw
夏休みのダム巡りとしては8基目に訪れたのは呑吐ダム。農林水産省が管理する、かんがい補給と上水道利用を目的とした多目的ダム。

管理事務所前に到着。ダムカード配ってくれてもよさそうな感じにご立派な管理事務所だった(建物で判断するなw)ので、ぜひともダムカードの配布をご検討頂きたいなぁとか思いながらキョロキョロ。入っていいものか判断つかず、結局入らず、、、(´・ω・`)
※2014.06.10追記:ダムカード配布情報として国土交通省の一覧には掲載されていないが、呑吐ダムを含む近畿農政局管轄のいくつかのダムで、ダムカードの配布が行われているとの情報を頂きました。訪問の際は是非貰ってみてください。貴重な情報をいただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ

門の手前には、ダムの概要と、加古川水系の利水事業についての説明がかかれた看板があった。

呑吐(どんど)ダム……って難読なダム名にもかかわらず読めた。それもそのはず、学校で地域学習をしているお年頃に呑吐ダムは完成しており、授業でも何度か触れたことがあったんだよねー。ただ、当時はダムよりもダムに沈むことになった地元の人々のことの方がとても印象に残っていて、箱木千年家と呼ばれている箱木さんの古いお家(一部の建築物は築千年以上とされており、国の重要文化財に指定されているよ!)を移築した話など、今でも記憶している。
※現在も観光スポットとして見学できるようになっているので、お時間あるようでしたら湖畔の箱木千年家にも、ぜひお立ち寄りください^^

堤体へ向かう道が続いていたのでテクテク。おっ。あれが呑吐ダムの堤体だねっ。

ダム湖側を望む。お水たっぷり~♪

壁面にはまたまたダムの概要などを記載したパネルと、イラスト満載な呑吐ダムについての説明パネルがあった。
ボタンがあったが、誰も押していないし(この時、現地に私しかいなかったし)、近づいてもいないのに、ひたすら紹介メッセージが放送されていたのはちょっと気になったww

堤体に見える大きな建物は選択取水設備であろうか。

右岸側の流入口。確か加古川水系はダム同士を導水路でつないで水のネットワークを作っていて、呑吐ダムは大川瀬ダムと導水管で連結している(大川瀬導水路)って話があったように記憶しているので、ここがその接続ポイントなのだろうか(ど素人の推測であり未確認w)

さて、天端を歩こうかな。車両通行可能。歩道部分も作られている。

左岸側から堤体を望む。完成時は真っ白だったというその堤体は今は年季の入った黒いお肌に。

下流側に見えた建屋。目的に発電はないので、発電設備ではない。ここから下流への灌漑補給の導水口(中央幹線水路?)なのかな……?と思いながら眺める。

クレストゲートから下流へ伸びる減勢工。でかくて長いw 目的に洪水調節は明記されてないようなんだけど、、、ここから灌漑補給として水流してるわけじゃないよなぁ???

さらに天端をテクテク。真ん中らへんまで行ったら、空色のゲート巻き上げ機が並んでた。

……ので青いゲートなのかと思いきや。ゲートは赤いようだ/(^o^)\ウホッ

天端を渡りきって、右岸側から下流方向を望むクレストからの導流壁が結構な高さだなぁと思いながらぼんやり眺める。

ジャバジャバお水が流れてきていた流入口。周辺がアオコで真緑。この周辺は、意識的にフェンスを設置しているようで、写真が撮りづらかった。試行錯誤していたらダムを見に来たと思われる男性がカメラ片手にやってきて「ここ、見づらいよなー(´・ω・`)」と声かけてくださったw

右岸側から下流へ繋がる道があったので、そのまま下流側へ移動。

真正面から呑吐ダムを眺めることが出来る橋があった。いいねぇ~。逆光気味で白くなってしまったが、赤いゲートと巻き上げ機の空色が印象的だった。
ここ、紅葉の時期に来たらなかなかカラフルで綺麗なんじゃないの?とか思いながらしばし眺めていた。
この橋の上でもひたすら駆け足で往復している男性が居て、「え~?、このダムわざわざ見に来たん?」とキョトン顔されたりなどした(^^;

減勢工の先はすっぱり切れてたんだねぇ。滝沢ダムの減勢工もこんな感じだったような。おぉっ、右岸側の導流壁に沿うように階段が見える……登ってみたいなあそこ……(^q^)←


■DAM-DATA
ダム番号1514
型式越流型直線重力式コンクリートダム
非常用洪水吐ラジアルゲート×3門
常用洪水吐
低水管理設備
ダム湖名つくはら湖 (つくはらこ)
所在地兵庫県三木市志染町三津田
河川名加古川水系山田川
堤高・堤頂長71.5m・260m
総貯水容量18860千㎥
管理者農林水産省 近畿農政局
Web農林水産省近畿農政局
淀川水系土地改良調査管理事務所
加古川水系広域農業水利施設総合管理所
本体着工/完成年1968年/1987年
Location: 呑吐ダム

大きな地図で見る

2 件のコメント:

  1. 此方のダムはカード配布してますよ

    返信削除
    返信
    1. ダムカードの情報、ありがとうございます!
      最近配布開始されたのでしょうか。帰省した際に寄れるといいなぁ♪

      削除