2013/08/15

高山ダム


高山(たかやま)ダム
GA
FNWP
Ver.1

滝川ダムのダムカードを入手した後、伊賀市内で朝食をとって移動再開。国道163号を走って京都府に入り、月ヶ瀬口駅からダムへ向かうルートをとった。
広い駐車スペースのあるダムサイトに到着。高山ダムは、水資源機構が管理する、多目的ダム。

ダム湖周辺の観光スポットを紹介する大きな看板や、船舶の利用に関する注意看板などが目についた。

ダム堤体を見下ろせる場所には水資源さんの標語の看板があったよ♪

古さは否定できないけども、なかなかご立派な管理事務所。ダムカードはこちらで貰えるよ。

管理事務所脇(右岸側)から、ダム堤体を望む。重力式アーチダム。アーチダムと違って、アーチの反りがこう、上向いているというか、開放的。重力式な部分は重厚感を感じる。ずっしりとして優美な感じ?自分でも何言ってんだって状態だけど、とにかくどっしり構えているけど美しい、そんなダム♪
重力式アーチダムって、日本国内には実は12基しかないらしい。その内の一つになる。ちなみに私的にはこの形式は初めてではない。そう、埼玉県の二瀬ダムも重力式アーチダムなのだヽ(=´▽`=)ノ♪ 

ふと左方向に目をやると、インクラインらしきものが森のなかにそっと鎮座していた。

とにかく高台からの眺めは見晴らしは良いのだが、ダム堤体から離れていてそわそわ。ダムカードを頂いて堤体を愛でに行こうじゃないのーと移動開始。

管理所の駐車スペースから坂道を降りていくとダムの天端へと続いていた。おっ。洪水吐の皆さんがみえたぞ。クレスト部からの導水路と、コンジットゲートの操作棟が下流側にニョキっと並んでいて…ニョキッと…ん?なんかどっかで見覚えのある雰囲気。群馬県の薗原ダムも、コンジットゲートの操作棟が下流側にニョキッと出てるよね。いやまぁそりゃ、全く同じかーっ?て言われると薗原ダムさんはクレストの導水路が上につく形になってるし、コンジットの操作棟は繋がっているから違うんだけど……。
これも帰ってから知ったことだが、建設当初は薗原ダムと同じような外観で重力式コンクリートダムとして設計されていたのだそうだ(これはホント驚いた)。
この地域の岩盤が意外と強固だった為、重力式アーチダムとして設計変更することで、工事費の節約が実現したとのこと。馴染みのあるダムと繋がりがあると思うと親近感マシマシヽ(=´▽`=)ノ♪

天端には柵があるが、下流面が見やすい?車の交通状況が見やすいように?な配慮なのか透明な板がはめられている。写真を撮る立場からすると、金網よりは良い……ようなそうでもないような(苦笑

こんなかんじで下流面が見えるようになっている。

慰霊碑の下には、高山ダムの銘板が埋め込まれていた。

所々に説明の看板が設置されていた。

右岸側には慰霊碑があった。

慰霊碑の脇から堤体を望む。クレストゲートはローラーゲートなんだよね。操作棟がゲートピアをあまり目立たせてないせいか、スッキリしている印象。

慰霊碑脇から管理事務所まで繋がる階段があった。しかし立入禁止。この階段使ったらすぐ天端まで来れるのに、、、(´・ω・`)

右岸側から下流面を望む。右の方に見える建屋は関西電力の高山発電所。

天端を歩いてみよう。歩行者用に細い通路があるものの、車には注意して通行しよう。

天端中央らへんから下流方向を望む。残念ながら放流は行われていなかった。

左岸側を見上げると、撤去せずに残されたプラント跡なのか、鉄骨がチラ見え。こちらにも「水と緑を大切に」の標語が描かれていたw

天端からダム湖を望む。エアレーション装置が見える。

左岸側から改めて堤体を望む。複雑な形が重厚感を増しているのかな~。
直下から眺めて見たいなぁ、と思ったのだが、同行している家族があまり乗り気ではなかったので断念。左岸側の道を下流側に少し進んだところに側道があるので、そちらから降りていくと直下までは行ける模様。

左岸側の展望台にもダムの紹介看板があった。

道路側には速度の警告看板。ここは文字を分けて看板立てるのがブームなのだろうか?w

……とか思っていたら、遠くから何やらキンコン♪キンコン♪と音が聞こえて。なんだろう?と見渡したら、やだっ、インクライン動いてたのっ!?慌ててカメラ構えたけどクレストゲートの操作棟に隠れてしまい……w

天端走ってインクラインが見えるところまで行った頃には、インクラインは降りきってた。゚(゚´Д`゚)゚。 この後、職員さんは船に乗って巡視に向かわれました~ヽ(=´▽`=)ノ

ダム湖側から堤体を望む。コンジットの呑口がチラッと顔をだしかける水位。訪問時の貯水率が75%だったので、もうちょっと水があってもいい感じ、なのかな。


■DAM-DATA
ダム番号1405
型式越流型重力式アーチダム
非常用洪水吐ローラゲート×6門
常用洪水吐高圧ラジアルゲート×4門
低水管理設備ホロージェットバルブ×1門
ダム湖名月ヶ瀬湖(つきがせこ)
所在地京都府相楽郡南山城村高尾
河川名淀川水系名張川
堤高・堤頂長67m・208.7m
総貯水容量56800千㎥
Web高山ダム管理所(水資源機構 木津川ダム総合管理所ホームページ)
本体着工/完成年1958年/1969年
Location: 高山ダム

大きな地図で見る

0 comments:

コメントを投稿