2018/11/19

ファミリーリンク導入記(4)運用して思ったことなど


晴れてスマートフォン持ちになった息子さんが速攻で入れたアプリは、やっぱりLINE。クラスメートにアカウント連絡して手早く仲間入りした模様。クラスメートがほぼ全員参加しているグループとかあるらしい。自分が同世代の頃にこんなシステム無かったから、学校離れてもクラスみんなで交流するのかと驚きもある。楽しく交流する分には構わないので、上手に活用して貰いたいなぁ。

続いて入れたのはポケモンGO。いつもは父親のスマートフォンを借りて父親のアカウントでポケモンGETだぜ!だったのが、自分のアカウントでポケモンGETだぜヒャッハー!!!ヽ(=´▽`=)ノと大変ご機嫌に楽しんでいる様子。

やっぱりスマートフォンにべったりに…?

利用時間の設定は、本人が考えた余裕を持った時間設定なはずだったのに、帰宅したら取り敢えずスマートフォンを弄ってるようで、私が仕事を終える頃にはだいたい規定の3時間を使い切ってる状況…(;・ิω・ิ)大丈夫カナ?
やっぱりスマートフォンにべったりになってしまうよねぇ、時間を忘れて使うよねぇ、というところでもあり。日を重ねてきて、最近は「今日は残り1時間使えるから、30分はこのアプリをやろう」とか時間配分を考えて使うようになったみたい。母と致しましては、同じように計画的に勉強のスケジュールも立てて頂きたいのですが←

最初懸念を見せていた、親に監視されている感じはあまり無いようだ。…とはいえ、ここぞって時には場所を把握している発言が親から飛んできたりするので、あぁお見通しだった~(笑)ってなったりするw
使い始めは色々弄りたい気持ちは分かるので、馴染んできたら落ち着くだろうという希望を持って、暫く様子見といったところ。

親側は特に変化なくw

一方で親側は、初日はファミリーリンクアプリの挙動を確認したくてちょいちょいチェック確認したりしていたが、時間超過したらきっちりロックかかってるのを確認したら満足したので、後はアプリに時間管理は任せたよ、と特にチェックすることもなくなった。たまに来るアプリインストールの通知に目をやる程度。
「友達と遊んでくる!」とだけ言って鉄砲玉なことが多々あって、今どこにおんねんっ!ってことが多かったけど、スマートフォンを持ち歩くようになったので心配になれば即座にそっと居場所を確認できるようになったってだけで心強い。(今まではdocomoの今どこサービス経由で騒々しく親の確認がなされる状態だった)
周りの人にファミリーリンクの説明する時に開いて「うわ、もう今日の分、使い込んでるわ(笑)」って恥ずかしくなってるぐらいかな。

ファミリーリンクは過干渉なのか?

ファミリーリンクを導入してみたよ、という話をすると「オカンの監視、半端ないなー!」とか言われたりする。こどものプライベートに干渉し過ぎではないか、とかいう意見も見かける。実際のところ、こどもが本音レベルでどう思っているかまでは見えてないけども…。
私としては、こどもに干渉するというよりは、使い過ぎを防いでいるといった感覚でいる。正直、管理していない端末を自由に持たせることのほうが怖い。前項でも書いたが、何かあったときに親の自分が「知らなかった」って言うことになるのは避けたいし、トラブルをスマートフォンのせいにしたくない。

少なくとも義務教育の期間に関しては、デジタルガジェットにべったりになる必要はないかな、とも思っている。やることが意外と結構いろいろあるし。しかしインターネットは便利なツールでもある訳で、適度に活用して貰えるならリスクばかり気に掛けていても仕方が無いところもあり。
そのリスクに対して無料でここまで管理出来るんだったら使うべき機能じゃないかなぁと思う。13歳を超えていれば、最初は親の管理下でセットアップしておいても、自己管理で充分運用できると判断出来たら管理下から外すこともできるので、「こどもにスマートフォンデビューさせる際にはまずファミリーリンク」を勧めて行きたい所存。

スマートフォンと上手に付き合ってくれたら嬉しいなと思いながら、ファミリーリンクでのスマートフォン運用を続けていこうと思う。(完)

0 comments:

コメントを投稿