2020/10/18

小里川ダム



小里川(おりがわ)ダム
G
FNP
Ver.1

久々に岐阜県にやってきました。岐阜県には気になるダムがたくさんあるのですが、この時は土岐市に用事があってでかけたついででしたので、土岐市から1時間かからずに行ける位置にある・・・

道の駅 おばあちゃん市・山岡にきました。ここにはとても大きな木製の水車が今日も元気にグイングイン回ってるんですが、その足元に・・・

小里川ダムが出来るまで稼働していた小里川第三発電所で使われていた、ペルトン社(アメリカ)製のフランシス水車と、ジェネラル・エレクトリック社(アメリカ)製の発電機が展示されています。

道の駅の建屋の裏側に吊橋がありまして・・・その先に見えるのは小里川ダムの管理事務所!吊橋を渡りながらふと左手を眺めますと!

小里川ダムさん!こんにちはー!!!
ダム湖側からダムに向かってますので、上流面がバッチリ拝めますね。
小里川ダムは、庄内川水系小里川に作られた重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水(流水の正常な機能維持)、そして発電の目的を持つ多目的ダムです。

管理事務所には資料館があるのですが、昨今の情勢の影響で現在見学を休止しておりますので今回はスルーして更に進みますとダムに近づけます。

横からのお顔も拝見致しましょうか。小里川ダムの非常用洪水吐は自由越流式です。

天端は車両も通行出来る広さ。車が通りますので訪問時は気をつけて散策してください。
中腹まで来たら下流側を覗き込みます。小里川ダムはあちこちに円形のデザインが施されているダムです。下流面の堤体中腹には、バルコニーのようになっている場所もあるのが魅力の1つ♪
ダムの両サイドには階段状の構造物が下まで続いていますね。これは非常用洪水吐から流れ出た水がそのまま落ちていくと勢いが強すぎるので、階段状になっているところを順番に落ちていくことで勢いを弱める働きをする減勢(げんせい)の仕組みです。まとまった水の勢いと強さは想像を遥かに上回る強さなのです~。
中央の切れ込みが入っている部分のあたりにも、常用洪水吐の高圧ラジアルゲートが納まっていて、通常の洪水対応の場合はこの溝の部分から水が出ていって、下のプールに一旦溜まってから、下流に溢れ出て行く仕組みになっています。下のプールのことを減勢工って呼んだりしてますね。

で、、、こちらも昨今の情勢の影響で。普段ですと堤体の中を通ってバルコニーに出たり、ダムの下まで行けたりするんですが、現在は閉鎖中です。早く見学できるようになってほしいですね。

堤体中腹には上流側に少しせり出した見学スペースがあります。非常用洪水吐の呑み口がみえますよ~

小里川ダムは、ダムも間近で楽しめますし、道の駅が隣接しているので食事やお買い物も楽しめます。ダムまでの道中もテクニカルな場所はありませんので、ダム巡り初心者さんにもオススメですし、お子様と一緒にお出かけするダムとしてもオススメのダムの1つですね♪

■DAM-DATA
ダム番号1133
型式越流型直線重力式コンクリートダム
非常用洪水吐自由越流式×9門
常用洪水吐高圧ラジアルゲート×2門
ダム湖名おりがわ湖 (おりがわこ)
所在地岐阜県瑞浪市陶町
河川名庄内川水系小里川
堤高・堤頂長114m・331.3m
総貯水容量15100千㎥
管理者国土交通省 中部地方整備局
Web国土交通省中部地方整備局小里川ダム管理支所
本体着工/完成年1979年/2003年
駐車スペース右岸側に駐車スペース有、隣接する道の駅にも駐車スペース有
トイレ隣接する道の駅にトイレあり
おむつスペース
※記載情報は訪問した時点の情報です。状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
Location: 小里川ダム

大きな地図で見る

0 comments:

コメントを投稿