木曾(きそ)ダム
G
P
Ver.1
木曾川を下っていくと、王滝川との合流地点に来た。この近くに木曾ダムがある……のはわかっていたんだが、堤体を眺められる場所がなかなか見つけられず、周辺をウロウロ。
地図では左岸側に管理事務所らしきものがあったので、管理事務所への道を狙って行ったが、ゲートがあって進入不可。であれば右岸側から眺められないかとかなり大回りで迂回して堤体付近まで行ったが、かなり高さのあるコンクリート壁に阻まれて見ることができず(´;ω;`)ブワッ
何とか上流側で木々の隙間から堤体がチラ見えする場所を見つけて撮ったもののゲートがちょっと見えるかな?程度…orz
下流側から撮ったと思われる写真がいくつもあるから、きっとそんなに苦労せずに到達できるハズなのに……とかなり凹みつつ、いつまでも時間をかけてられないので今回はここで打ち切り。
次行くときまでに下流側からのビューポイントを確認しておかねば……。
■DAM-DATA
| ダム番号 | 1012 | 
| 型式 | 越流型直線重力式コンクリートダム | 
| 洪水吐 | クレスト部:テンターゲート×3門 | 
| ダム湖名 | - | 
| 所在地 | 長野県木曽郡木曽町福島 | 
| 河川名 | 木曾川水系王滝川 | 
| 堤高・堤頂長 | 35.2m・132.5m | 
| 総貯水容量 | 4367千㎥ | 
| 管理者 | 関西電力(株) | 
| Web | - | 
| 本体着工/完成年 | 1963年/1968年 | 
 
 

0 comments:
コメントを投稿