五十里(いかり)ダム
G
FNP
Ver.2
森と湖に親しむ旬間の行事として、鬼怒川上流4ダムの見学会が開催されたので行ってきた。 道の駅湯西川で昼食をとった後、3基目の見学は五十里ダムへ行った。
駐車スペースからダム堤体を望む。…おぉっ。放流してるじゃないっw
駐車スペースから管理事務所および資料室にはトンネルを抜けていかないといけない。「わくわくダムダム資料室」の看板に書いてある説明にしたがってトンネルを歩いていこう。
トンネルを抜けたら、管理事務所および資料室の看板が。「森と湖に親しむ旬間」ののぼりも立ててあった^^
管理事務所前に職員の皆さんが待機されていたので、早速受付を済ませて案内開始まで資料室で待機。…といってもさほど待たずして担当の職員の方がみえられて、見学スタート。
天端脇の大きな看板の前で、五十里ダムについての説明を受ける。ざっと説明を受けた後、堤体内へ降りるエレベーターに乗るため天端を移動。天端からダム湖を望む。こちらも水位が低めだねぇ。
下流方向を望む。利水放流バルブからの放流がみえる。四角い建屋が常用吐の放流管。
放流管からの放流時に水が減勢工の外に出てしまうので、近々導流壁を改造する計画があるそうなので、今後下流の眺めも少し変わっていくかも、とのことだった。
さらに天端中央ぐらいまで進んでから下流をみたら、コンジットからの放流が見えたw
…てな具合に写真撮ったり眺めたり雑談たりしながらエレベーターに向かっていたたら、職員の方が「先日の川治のクレスト放流の時に来られてました…よね?」と尋ねてこられたw 私も川治のクレスト放流を見学している際に、管理事務所の敷地に入っていいかモジモジしてたら「どうぞ~」って手招きしてくださった方のような~とか思ってはいたのだが…あの日は五十里ダムから川治ダムへ応援に行かれていたそうだ。
(毎回放流注意Tで幼女連れて歩いてるオカンはそうそう居ないだろうから認識率高そう…w)
で、エレベーター室到着。普段はこの手前あたりで立入禁止の柵があるので、既に未踏エリアに入っていた私はこの時点で浮かれていた(痛
ががーっと降りて監査廊到着。比較的古いダムではあるけども、二瀬ダムの監査廊を歩いた経験があるせいか、思ったより監査廊は広いなぁと感じた。
高さがあるからだろうな。うん。二瀬ダムだと背の高い職員さんは首をかしげながら歩いてたもんなぁ。やっぱ高さ重要だなぁ←何w
しばらく歩くと広い空間に出た。真ん中に緑色の円筒形の物体が鎮座している。おー。これがコンジットの放流ゲートかー!
…と思ったら間違いでw さっき天端から見た時に右岸側から流れていた利水放流のゲートなのだそうだ…って写真これだけ?また私写真撮りそこねてません?/(^o^)\アホーw
そ、操作盤は撮ってたみたいだけど!><(毎回なんとかならんのかこの人ww)
で、今までだとこのゲートを見たらエレベーターへ戻るのが見学ルートだったのだが、今年からはこの先も見学できるようになりました!ヽ(=´▽`=)ノやった~!
…というわけで、放流ゲートから伸びる鉄管の横をテクテク歩いていくことに。こっちがわの監査廊は、さらに高さがある空間になっている。足元は水が結構溜まっていた。そろそろいい加減見学時の装備として長靴を用意しないとダメなんじゃないかな私…(^q^)←
鉄管の横を歩いていったら外に出た。ややっ、ここはもしかしてダム下?!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー…とか早とちりしかけたが、残念ながらダム下ではなく、中腹に出た。
ふっと見上げると管理事務所が見える。この日は高所作業車に乗って上から眺めるというアトラクション(ぉぃw)も行われていて、ちょうど乗っている人たちが見えたりなどしたw
左岸方向を望む。うん。壁だ(ぉ
ちょっと下の方を見ながら「ダム下もいきたいですね~~」とか話したりなど。ここから目の前の通路や階段を降りていくしかないので、このようなイベントではちょっとご案内が難しい状況なんですよね~とのこと。確かに子どもにはちょっと厳しいルートになるかな~。でもいきたいな~(^q^)とか思いながら眺めたりしていた。
以上で見学終了。後は来た道を戻っていく。
戻ったら、職員の方が飲み物と塩飴を振舞ってくださった。天気がかなり回復して、なかなかの暑さになってきていたので、飲み物いただけてとても嬉しかったw
■DAM-DATA:初回訪問時のデータをご参照ください。
0 comments:
コメントを投稿